fc2ブログ

Welcome to natural-honpo

future.jpg
当サイトはInternet Explorer(以下IE)6.0 以下、およびIE以外のブラウザで正しく表示されない場合がございます。  
    
http://www.facebook.com/megumi.ueki
tc2_search_naver_jp.jpg


このサイトはこのサイトは、自然食料理研究家・エコロジストの上木めぐみが、
都会のど真ん中での自然派生活を公開しながら、
食を中心に、より自然で心地よい食と暮らし・育児のための、
さまざまな知恵と、情報をお伝えしているサイトです。

食べ物、暮らし、育児、出産、医療、環境・・・
様々な物と情報があふれ、どれが本当なのかわからないこの頃。

そんな中、ロハス、ナチュラルライフ、エコライフ、スローライフなどが注目されています。
まるで流行り言葉のようになっている部分もあるようですが、
本当は、流行で終わらせてはいけない、大切な暮らし方。

これらのライフスタイルは、決して100点を目指さずに、
50点でも良いので、楽しみながら長く続けてみるのがオススメ。

このサイトでは、そんなライフスタイルを楽しむ中で、
誤った常識や情報に溺れてしまわないように、
ホンモノを見極めた情報を、広くお伝えしています。

メディアや世間の風潮にまどわされず、
「ほんもの」を見極めながら、日々を織りなす1つ1つ、
カラダと地球に優しい暮らしで紡いでいきませんか?

このサイトで発信されるライフスタイルが、
あなたの常識と価値観を見直す「きっかけ」になることを願っています。
そしてその「きっかけ」を、
あなたのナチュラルライフへと、カスタマイズしてみてください。

ココロとカラダ、地球にやさしい暮らし方が、
次世代へ繋がるライフスタイルとなっていく事を願って・・・。
すべては、命を癒す心地よい暮らしと、子ども達の未来のために。



   H U R R I E D N E W S


NEWS:1   
11月の料理教室のお申込みページを更新しました 
20131101.jpg  
根菜と麹を使った冬メニューを作ります。
随所に生姜を使うので、いつのまにか体ぽかぽか。
11~12月にかけて、お正月のおせちに活用できるメニューを1~2品提案します。
お申込は↓こちらからどうぞ。
http://form1.fc2.com/form/?id=212841

塩麹づくりの会 受講生募集中
2名集まれば随時開催しています。
お友達やご家族でお誘い合わせてお申込下さい
¥4000(持帰り塩麹と塩麹料理実習)
----------------------------------------------

当料理教室は会員制ですが、どなたでも受講できます
受講料・・・会員1Lesson¥4000  一般¥4500
体験レッスン 初回¥3500 受講&入会受付中
-------------------------------------------------------

自然食料理教室、石けん教室、布ナプキン教室 は【5名以上】より出前講座も承っています。
TEL 090-5644-7033  natural-honpo@live.jp  (なちゅらる本舗:うえき)

NEWS:2 
11月より麹を使った手づくりお弁当、おかず、保存食の販売スタートします。
甘酒や塩麹、醤油麹を使った漬物、タレ&ソース類、
伝統製法の調味料や、安全なお野菜、
なつかしいお母さんが作ったようなお弁当などなど。
一部テーブル席もございますので、室内でお召し上がりもいただけます。
詳細はお問合せ下さい。


NEWS:3 

講演・各講座講師・レシピ提供・コラム執筆のご依頼は
お気軽にお問合わせください。
有料広告の勧誘はご遠慮ください。

電話:090-5644-7033 メール:natural-honpo@live.jp(なちゅらる本舗:うえき)



DMcut_20120418213822.jpg 

LIFE.jpg 
lifes

schejule.gif

1.gif

con_img_00007.jpg

clasico.gif   dolohas.gif

zenoa1.gif    フードソムリエにてレシピ公開中!

598.gif  

ABCおとぎ   


food_20080902101548.gif

ほしやさいばなー  


lessondiary.gif  junkfood1.gif

kowai_20080905225912.gif   naturalcooking.gifgoyotashi.gif   

kosodate.gif

kosodate_20081001144735.gif

   nisiharaikuji.gif   bonyu.gif   hiko.gif


naturallife.gif

densetunospeachi.gif 

nunonapu.gif   

ecolife.gif  tezukuri.gif


inochi_20080902102017.gif

inochinotabekata.gif  concept.gif


ryouhou_20080902102228.gif

homeopathy.gif   yobousessyu.gif


megwold_20080902102350.gif

iwasete.gif   diary.gif   suki.gif

 

onigiri.gif

mustardseedcharch.jpg

スポンサーサイト



22:22 | 未分類 | comments (15) | trackbacks (0) | page top↑

2014.3.28 GOSPEL LIVE



00:18 | ●イベント情報 | comments (0) | trackbacks (0) | page top↑

2014.34.17妊婦さん向け 「まごはやさしい」自然食料理教室開催



00:16 | ●料理教室 料理教室のごあんない | comments (0) | trackbacks (0) | page top↑

2/20「ナチュラルクリーニング」生放送出演

ナチュラルクリーニングってご存知ですか? 化学的でないナチュラル素材で掃除や洗濯をすることです。実は私料理の他にこの「ナチュラルクリーニング」セミナーも開催しているのですが、この話題でテレビ出演します。

前回と同じやすともさんの番組:「大阪発!しゃべるランチタイム なにしよ?!」 放送は2/20(木)昼11:59~、なんばグランド花月B1Fのよしもとご当地市場より生放送です。私の最もオススメする「セスキ炭酸ソーダ」の魅力や使い方を、実演まじえてお伝えします。お時間あればご覧ください。
http://www.tv-osaka.co.jp/nanishiyo/articles/
22:00 | ●うえきのしごと | comments (0) | trackbacks (0) | page top↑

動物は泣いている

どうも烏賊(いか)をさばくの苦手です。スルメを作らなあかんかったので、昨日イカさばいたんです。ところが、イカの目が私に訴えてるんです。

「俺を食べるんか?! 俺を切り刻むんか?!」

と。涙目になってるみたい。だからフキンでイカの目を隠して、「美味しく食べたるからなー」と言いながらさばきました。

これはイカでしたが、きっと牛や豚も殺される時おなじ目をしてるんやろうな、と思いました。殺したからには、大事に残さず食べなアカンと思います、命。


「いただきます絵本プロジェクト」のサイトより、肉を食べるということについての、貴重な記事をシェアします。
http://itadakimasu.agasuke.net/beef01/

ブタの解体からはじまる、ポーランドの伝統的なソーセージづくり
http://itadakimasu1111.jp/?p=2141


このリンク先にはグロテスク画像が含まれていますが、気持ち悪いと目をそらさずに見てください。しっかり見て読んで下さい。私たち皆が食べている「肉」はこうやってできているんですよ。私たちは「命」を頂いているということを、この画像を通して学ブ必要があります。

どうか忘れないで。「いただきます」は「その命いただきますよ」という意味がこめられているってことを。誰かの命を食べて自分の命を維持する、これは私たち動物の宿命であり本能であり運命です。そうすることでしか生きていけないのです。

たまたま牛、鶏、馬、羊、豚、魚、植物よりも遥かに高度な知恵と技術を得た私たち人間という生き物は、人間より技術と知恵のない生き物を殺して食べるようになりましたね。でも、命に重さも大きさもレベルもないはず。私と羊は同じ。どちらも尊い命。

だからこそ私は、動物を殺して成り立つ食生活をするからには、その動物たちに「ありがとう」とか「いただきます」と、素直にいえる「人間」動物でありたいです。
11:38 | ●命 命の食べかた | comments (0) | trackbacks (0) | page top↑

アクセス数増加ツール 最終確認☆SEO 20080129(by オークション便利ツール 230145)